メイン

論文 アーカイブ

2010年08月04日

インサイト シンキング

『インサイト シンキング』この思考法で見えないモノが見えてくる。そして、自分の立ち位置を間違えないように洞察力を養う。
「何かが起こってから対応しても遅い。起こる前に洞察する。これがインサイト シンキングの基本概念ある。」
企業経営においては勿論のことであるが、若い学生の職業選択や就職活動でも自分自身の将来を決める大切な決断だ。また、高齢者においても動き回れる身体とボケない脳を維持するためには、今までの知識を最新の情報の更新して、更に、自分自身の健康維持マニュアルを創り上げるには、絶対的に洞察力「インサイト シンキング」が必要だ。

現社会における不確実性は、モノ・カネ・情報のグローバル化で、自分の立ち位置が3年〜5年後どの様に変化して自分自身に影響を与えるかを誰も教えてくれない時代になった。従って自分で感じ取るしかないのだが方法がわからない。

具体的に現実の社会で起きた事故や現象を題材に検証してみよう。例えば,JR西の福知山線の脱線事故や中目黒で起きた日比谷線の脱線事故は新聞やテレビで繰り返し報道されたので、情報量としては皆同じわけだ。
でも、洞察力を駆使して、この事故の報道一つ一つを検証した場合、事故原因についての関係者の原因説明に矛盾点と発表者側の立場を含めて考慮すれば明らかなコトが数点浮び上がってくる。

続きを読む "インサイト シンキング" »

2011年11月30日

欧州連合(EU)の債務危機

欧州連合(EU)の債務危機

『金融システムを揺るがす恐れが出てきた』
原因が現行の会計規準システム…現価主義(景気のいい時は良)
しかし、景気が悪い時は、保有資産の原価割れが起こり、金融機関からの資産供給が滞る。

そして、急激な信用収縮が実体経済をさらに冷え込ませる悪循環が発生する可能性が大きい。

「この欧州連合(EU)の債務危機が世界経済で最大の不安材料だ」

これが全世界に波及すれば、日本経済にも大きな痛手になるのは間違いない。

現実問題として、欧州では国債の有力な買い手がなくなり資金調達が難しくなった国をどうすんのか?
今は、百家争鳴で出口が見えない!

About 論文

ブログ「Insight Thinking」のカテゴリ「論文」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは裏は有るの?です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34